大変な時期が続いている中、こうして活動ができていることを心より感謝しております。
大学関係者、家族、友人、地域の方々、応援して下さる全ての皆様のお陰で、私たちは頑張れています。
そして、どんな状況でもその支えがあるからこそ、私たちは諦めません。
今後ともよろしくお願い致します。
淑徳大学女子柔道部 部員一同
大変な時期が続いている中、こうして活動ができていることを心より感謝しております。
大学関係者、家族、友人、地域の方々、応援して下さる全ての皆様のお陰で、私たちは頑張れています。
そして、どんな状況でもその支えがあるからこそ、私たちは諦めません。
今後ともよろしくお願い致します。
淑徳大学女子柔道部 部員一同
私たちは野瀬監督の下、部員27名で活動しています。
週6日、柔道の基本練習である打ち込みや投げ込み、実戦練習の乱取りや、怪我をせず、相手に力負けしない為のトレーニングにも励んでいます。
また、競技を通して、精神面や人としての成長を目指しています。
監督は常日頃、『柔道の勝利だけでなく、人生の勝者になれ!』と仰っています。
チームの目標は、毎年10月に兵庫県尼崎市で行われる全日本学生柔道体重別団体での優勝を目指し、日々努力しています。
私たちはチームのスローガンとして『TeamPEACE〜闘魂〜』というスローガンを掲げました。
新型コロナウイルスが終息し平和が訪れるようにという想いと、チーム一人一人がパズルのピース(主役)となり全員で目標に向かって進んでいこうなどの想いが込められています。
さらに闘魂というサブタイトルには、このチームで必ず日本一を掴みにいこうという強い気持ちも込められています。
応援して下さる皆様の期待に応えたく、一日一日、今できることを全力で頑張っていきます。
主将 一色美緒(経営学部3年)
今年は全日本学生で優勝することを目標に取り組んできました。
しかし、コロナウイルスの影響で全ての公式戦は中止となり、その舞台に立つことはもちろん、挑戦することさえ出来ませんでした。
中止が決まった日、監督室で同級生と集まったことは一生、忘れることはありません。
ただ、それでも淑徳大学に入学し、この仲間と出会い、監督の下で柔道ができたとこは私の人生を変えてくれました。
学生柔道での目標を達成することは叶いませんでしたが、今は次のステージで、さらなる夢に向かってスタートしています。
伊藤七海(経営学部4年)
【団体戦】
全日本学生優勝大会 3位 2回
全日本学生体重別団体優勝大会 3位 1回
【個人戦】
全日本学生体重別選手権大会 優勝3名 準優勝4名 3位6名
世界ジュニア選手権大会 優勝1名 3位1名
アジアジュニア選手権大会 優勝1名 3位1名
全日本ジュニア体重別選手権大会 準優勝1名 3位3名
皇后杯全日本女子選手権大会 3位1名
講道館杯全日本体重別選手権大会 3位1名
全日本選抜体重別選手権大会 3位1名
過去に捉われず、未来に臆さず、今を大切に頑張っていきます。
監督 野瀬英豪
リオ五輪銅メダリスト、羽賀龍之介選手らの呼びかけにより、#standupjudoプロジェクトを立ち上がりました。
日常から柔道が消えてしまわないように、
心の中に柔道の火をともし続けるために、
柔道家の力を1つにして立ち向かいたいと本学柔道部も監督、選手共に賛同しました。
このプロジェクトを通して、TwitterなどSNSで沢山の発信しています。
柔道衣を着れず、組み合うことが制限される中でも、私たちは前向きに取り組んでこれました。
淑徳大学女子柔道部Twitter
https://twitter.com/shukutokujudo7
コロナ禍におけるクラブ活動をベースボールマガジン社が記事にして下さいました。
その時々に部員同士が支え合い、取り組んでこれたことを思い出します。
コロナ禍、コンタクトスポーツである柔道をできない時期がありました。
そうした時も試行錯誤しながら、チームワークを高めています。
柔道の基本動作や一人打ち込みを組み合わせた『アルゴリズム柔道』です。
是非、皆様もやってみて下さい。柔道未経験者でも大丈夫です!
こんにちは!
新型コロナウイルス影響拡大に伴い残念ながら学園祭がオンラインで開催する運びになりました。
淑徳大学女子柔道部について知っていただきたくてここに記させて頂きます。
私達、柔道部は日々の活動を通して、淑徳大学を盛り上げたいと思っています🔥
どんな形でもいいので大学に入ったら自分自身が一生懸命になれるものを探してみましょう。
大学入ったらこれをしてみよう!
大学はこういう感じかな?
という想像力とワクワク感を存分に広げてその感覚を大切にして欲しいです。
入学をお考えの皆様も一緒に淑徳大学を盛り上げてくれませんか??
ちなみに、柔道部の野瀬監督は日本一イケメンの監督です🥋
大学にお越しの際は是非、見に来てください🌟
皆様のご入学を心より歓迎するともに、これから始まる学生生活が充実したものになることを願っております。
副主将 佐藤果(経営学部3年)
佐藤果による突撃インタビューです。
練習後、部員たちの素顔をお届けします。
『やる時はやる』、オンとオフのメリハリが柔道部の長所です。
練習以外の時間も、皆んなとても仲が良いです。